お問い合わせ先contact

日本赤十字社 徳島赤十字病院

〒773-8502
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番
電話番号:0885-32-2555(代)
FAX番号:0885-32-6350

当院への行き方access

当院への行き方を印刷
日本赤十字社 徳島赤十字病院への地図

駐車場のご利用について

駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。

料金・支払い

  • 駐車後30分を過ぎると1時間につき100円
  • 10時間以上24時間以内 1日につき1,000円
  • 支払いは外来棟1階西側玄関横にある事前精算機をご利用ください
    (料金支払い後、20分までは無料)
  • 駐車場出口での支払いは硬貨および1,000円札のみ使用できます

駐車料金が無料になる場合

  • 駐車30分以内
  • 外来受診の方*1
  • 入退院時の送迎(各1回)*2
  • 当院からの要請でお越しいただいた場合*2

*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください

日本赤十字社 徳島赤十字病院の駐車場への地図

無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。

公共交通機関で来院される場合

JRでの来院

南小松島駅より徒歩約10分
JR四国 外部サイト 別ウィンドウで開く

バスでの来院

「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi 外部サイト 別ウィンドウで開く

施設基準・施設認定

2023年11月1日現在

入院基本料等の施設基準

  • 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料1)

入院基本料加算の施設基準

  • 急性期充実体制加算
  • 救急医療管理加算
  • 超急性期脳卒中加算
  • 診療録管理体制加算2
  • 医師事務作業補助体制加算1(15対1)
  • 急性期看護補助体制加算(25対1)(看護補助者5割以上)(夜間100対1)(夜間看護体制加算)(看護補助体制充実加算)
  • 看護職員夜間12対1配置加算1
  • 療養環境加算
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 無菌治療室管理加算1
  • 無菌治療室管理加算2
  • 緩和ケア診療加算
  • 精神科リエゾンチーム加算
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算1(医療安全対策地域連携加算1)
  • 感染対策向上加算1(指導強化加算)
  • 患者サポート体制充実加算
  • 重症患者初期支援充実加算
  • 報告書管理体制加算
  • ハイリスク妊娠管理加算
  • ハイリスク分娩管理加算
  • 呼吸ケアチーム加算
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算2
  • データ提出加算2.イ
  • 入退院支援加算1.イ(地域連携診療計画加算:脳卒中)(入院時支援加算)(総合機能評価加算)
  • 認知症ケア加算1
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 排尿自立支援加算
  • 地域医療体制確保加算

特定入院料の施設基準

  • 救命救急入院料3(高度救命救急センター、救急体制充実加算2、小児加算、早期離床・リハビリテーション加算)
  • 救命救急入院料4(高度救命救急センター、救急体制充実加算2、小児加算、早期離床・リハビリテーション加算)
  • 小児入院医療管理料4(養育支援体制加算)

短期滞在手術基本料の施設基準

  • 短期滞在手術基本料1

看護職員処遇改善評価料の施設基準

  • 看護職員処遇改善評価料

特掲診療料の施設基準

  • 外来栄養食事指導料の「注2」に規定する基準
  • 外来栄養食事指導料の「注3」に規定する基準
  • 心臓ペースメーカー指導管理料の「注5」に規定する遠隔モニタリング加算
  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料イ
  • がん患者指導管理料ロ
  • がん患者指導管理料ハ
  • がん患者指導管理料ニ
  • 外来緩和ケア管理料
  • 移植後患者指導管理料(造血幹細胞移植後)
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 乳腺炎重症化予防・ケア指導料
  • 婦人科特定疾患治療管理料
  • 腎代替療法指導管理料
  • 二次性骨折予防継続管理料1
  • 二次性骨折予防継続管理料3
  • 下肢創傷処置管理料
  • 院内トリアージ実施料
  • 外来腫瘍化学療法診療料1
  • 連携充実加算
  • 開放型病院共同指導料
  • がん治療連携計画策定料
  • 外来排尿自立指導料
  • 肝炎インターフェロン治療計画料
  • 薬剤管理指導料
  • 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
  • 医療機器安全管理料1
  • 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料の「注2」
  • 在宅腫瘍治療電場療法指導管理料
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 遺伝学的検査
  • 骨髄微小残存病変量測定
  • BRCA1/2遺伝子検査
  • 先天性代謝異常症検査
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ)
  • 検体検査管理加算(4)
  • 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
  • 胎児心エコー法
  • 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
  • ヘッドアップティルト試験
  • 神経学的検査
  • 補聴器適合検査
  • ロービジョン検査判断料
  • 小児食物アレルギー負荷検査
  • 内服・点滴誘発試験
  • 前立腺針生検法(MRI撮影及び超音波検査融合画像によるもの)
  • 画像診断管理加算2
  • ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 冠動脈CT撮影加算
  • 外傷全身CT加算
  • 心臓MRI撮影加算
  • 乳房MRI撮影加算
  • 頭部MRI撮影加算
  • 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(1)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(1)
  • 運動器リハビリテーション料(1)
  • 呼吸器リハビリテーション料(1)
  • 摂食機能療法の「注3」に規定する摂食嚥下機能回復体制加算2
  • がん患者リハビリテーション料
  • 静脈圧迫処理(慢性静脈不全に対するもの)
  • 硬膜外自家血注入
  • 人工腎臓
  • 導入期加算2及び腎代替療法実績加算
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 難治性高コレステロール血症に伴う重度尿蛋白を呈する糖尿病性腎症に対するLDLアフェレシス療法
  • センチネルリンパ節加算
  • 組織拡張器による再建術(乳房(再建手術)の場合に限る。)
  • 緊急整復固定加算及び緊急挿入加算
  • 骨移植術(軟骨移植術を含む。)(自家培養軟骨移植術に限る。)
  • 後縦靱帯骨化症手術(前方進入によるもの)
  • 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
  • 癒着性脊髄くも膜炎手術(脊髄くも膜剥離操作を行うもの)
  • 緑内障手術[緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)]
  • 経外耳道的内視鏡下鼓室形成術
  • 内視鏡下鼻・副鼻腔手術V型(拡大副鼻腔手術)及び経鼻内視鏡下鼻副鼻腔悪性腫瘍手術(頭蓋底郭清、再建を伴うもの)
  • 鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む)
  • 内喉頭筋内注入術(ボツリヌス毒素によるもの)
  • 鏡視下喉頭悪性腫瘍手術
  • 喉頭形成手術(甲状軟骨固定用器具を用いたもの)
  • 頭頸部悪性腫瘍光線力学療法
  • 乳がんセンチネルリンパ節加算1及びセンチネルリンパ節生検(併用)
  • 乳がんセンチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
  • ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)
  • 胸腔鏡下縦隔悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除で内視鏡支援機器を用いる場合)
  • 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもので内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 内視鏡下胃・十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術
  • 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
  • 胸腔鏡下弁形成術
  • 経カテーテル弁置換術(経心尖大動脈弁置換術及び経皮的大動脈弁置換術)
  • 胸腔鏡下弁置換術
  • 経皮的僧帽弁クリップ術
  • 不整脈手術 左心耳閉鎖術(胸腔鏡下によるもの)
  • 不整脈手術 左心耳閉鎖術(経カテーテル的手術によるもの)
  • 経皮的中隔心筋焼灼術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)
  • 両心室ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)及び両心室ペースメーカー交換術(経静脈電極の場合)
  • 植込型除細動器移植術(心筋リードを用いるもの)及び植込型除細動器交換術(心筋リードを用いるもの)
  • 植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術
  • 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(心筋電極の場合)及び両室ペーシンク゛機能付き植込型除細動器交換術(心筋電極の場合)
  • 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極の場合)及び両室ペーシンク゛機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極の場合)
  • 大動脈バルーン・パンピング法(IABP法)
  • 経皮的循環補助法(ポンプカテーテルを用いたもの)
  • 経皮的下肢動脈形成術
  • 腹腔鏡下リンパ節群郭清術(側方)
  • 内視鏡的逆流防止粘膜切除術
  • 腹腔鏡下十二指腸局所切除術(内視鏡処置を併施するもの)
  • 腹腔鏡下胃切除術[単純切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)]及び腹腔鏡下胃切除術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • 腹腔鏡下噴門側胃切除術[単純切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)]及び腹腔鏡下噴門側胃切除術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • 腹腔鏡下胃全摘術[単純全摘術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)]及び腹腔鏡下胃全摘術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術
  • 腹腔鏡下胆嚢悪性腫瘍手術(胆嚢床切除を伴うもの)
  • 胆管悪性腫瘍手術(膵頭十二指腸切除及び肝切除(葉以上)を伴うもの)
  • 腹腔鏡下肝切除術(部分切除~3区域切除以上のもの)
  • 腹腔鏡下膵腫瘍摘出術
  • 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術
  • 腹腔鏡下膵頭部腫瘍切除術
  • 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 内視鏡的小腸ポリープ切除術
  • 腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術、低位前方切除術及び切断術に限る)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)及び腹腔鏡下尿管悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • 腹腔鏡下腎盂形成手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • 膀胱水圧拡張術及びハンナ型間質性膀胱炎手術(経尿道)
  • 人工尿道括約筋植込・置換術
  • 膀胱頸部形成術(膀胱頸部吊上術以外)、埋没陰茎手術及び陰嚢水腫手術(鼠径部切開によるもの)
  • 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • 腹腔鏡下子宮瘢痕部修復術
  • 体外式膜型人工肺管理料
  • 胃瘻造設術(医科点数表第2章第10部手術の通則16に掲げる手術)
  • 輸血管理料1
  • 輸血適正使用加算
  • 貯血式自己血輸血管理体制加算
  • 同種クリオプレシピテート作製術
  • 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 麻酔管理料(1)
  • 麻酔管理料(2)
  • 放射線治療専任加算
  • 外来放射線治療加算
  • 高エネルギー放射線治療
  • 1回線量増加加算
  • 強度変調放射線治療(IMRT)
  • 画像誘導放射線治療(IGRT)
  • 定位放射線治療
  • 定位放射線治療呼吸性移動対策加算
  • 病理診断管理加算2
  • 悪性腫瘍病理組織標本加算

選定療養

  • 特別の療養環境の提供の実施
  • 予約に基づく診察の実施
  • 保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察の実施
  • 病床数が200床以上の病院について受けた初診及び再診の実施
  • 180日を超える入院の実施

評価療養

  • 医薬品の治験に係る診療の実施
  • 医療機器の治験に係る診療の実施

入院時食事療養の基準

  • 入院時食事療養(1)管理栄養士により管理された食事を適時(夕食については午後6時)、適温で提供。

2023年4月1日現在

  • 一般社団法人日本専門医機構 内科領域 基幹施設
  • 一般社団法人日本専門医機構 整形外科領域 基幹施設
  • 一般社団法人日本専門医機構 救急科領域 基幹施設
  • 日本腎臓学会 研修施設
  • 日本肝臓学会 認定施設
  • 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医制度認定教育施設
  • 日本血液学会 専門研修認定施設
  • 公益財団法人 日本骨髄バンク 一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会 非血縁者間骨髄採取認定施設
  • 公益財団法人 日本骨髄バンク 非血縁者間末梢血幹細胞採取認定施設
  • 一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会 非血縁者間造血幹細胞移植 Low Volume Center(血液科)
  • 一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会 非血縁者間造血幹細胞移植 Low Volume Center(小児科)
  • 日本消化器病学会 専門医制度認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医制度指導施設
  • 日本消化器外科学会 専門医修練施設
  • 日本消化器外科学会 対象術式:腹腔鏡下肝切除術の施設基準に基づき日本消化器外科学会と連携している施設
  • 日本消化管学会 胃腸科指導施設
  • 呼吸器外科専門医合同委員会 専門研修連携施設
  • 日本外科学会 専門医制度修練施設
  • 日本胃癌学会認定施設(B)
  • 日本透析医学会 教育関連施設
  • 日本脳神経外科学会 専門研修プログラム連携施設
  • 日本神経学会 准教育施設
  • 日本脳神経血管内治療学会 専門医制度研修施設
  • 日本脳卒中学会 認定研修教育施設
  • 日本脳卒中学会 一次脳卒中センター(PSC)
  • 日本脳卒中学会 一次脳卒中センター(PSC)コア
  • 日本認知症学会 教育施設
  • 日本整形外科学会 専門医研修施設
  • 日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医基幹研修施設
  • 日本形成外科学会 専門研修連携施設
  • 日本循環器学会 専門医研修施設
  • 日本循環器学会 経皮的僧帽弁接合不全修復システム実施施設
  • 日本循環器学会 左心耳閉鎖システム実施施設
  • 日本心血管インターベンション治療学会 研修施設
  • 日本心血管インターベンション治療学会 潜因性脳梗塞に対する卵円孔開存閉鎖術実施施設
  • 日本不整脈心電学会 不整脈専門医研修施設
  • 補助人工心臓治療関連学会協議会 IMPELLA補助循環用ポンプカテーテル実施施設
  • 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 基幹施設
  • 関連10学会構成 日本ステントグラフト実施基準管理委員会 認定胸部ステントグラフト実施施設
  • 関連10学会構成 日本ステントグラフト実施基準管理委員会 認定腹部ステントグラフト実施施設
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施・管理委員会 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設
  • 経カテーテル的大動脈弁置換術関連学会協議会 経カテーテル的大動脈弁置換術実施施設
  • 浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会 浅大腿動脈ステントグラフト実施基準による血管内治療の実施施設
  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 認定研修施設(関連施設)
  • 日本頭頸部外科学会 頭頸部がん専門医研修準認定施設
  • 日本小児科学会 小児科専門医研修施設
  • 日本眼科学会 専門医制度研修施設
  • 日本産科婦人科学会 専門医制度専攻医指導施設
  • 日本産科婦人科学会 平成29年度までに専攻医研修を開始した徳島大学産婦人科研修プログラムの専門研修連携施設
  • 日本産科婦人科内視鏡学会 認定研修施設
  • 日本周産期・新生児医学会 母体・胎児認定施設(補完施設)
  • 日本泌尿器科学会 専門医教育施設
  • 日本皮膚科学会 認定専門医研修施設
  • 日本麻酔科学会 認定病院
  • 日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医認定施設
  • 日本病理学会 研修認定施設A
  • 日本臨床栄養代謝学会 NST(栄養サポートチーム)稼働施設
  • 日本糖尿病学会 認定教育施設
  • 日本臨床細胞学会 認定施設
  • 日本臨床細胞学会 教育研修施設
  • 日本医学放射線学会 放射線科専門医修練機関(修練部門:全部門)
  • 日本医学放射線学会 画像診断管理認証施設
  • 日本乳がん検診精度管理中央機構 マンモグラフィ検診施設
  • 日本IVR学会 専門医修練施設
  • 日本Pediatric Interventional Cardiology学会・日本心血管インターベンション治療学会教育委員会 経皮的心房中隔欠損閉鎖術施行施設
  • 日本超音波医学会 専門医研修施設
  • 日本乳癌学会関連施設
  • 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 エキスパンダー実施施設 認定内容<一次再建・二次再建>
  • 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 インプラント実施施設 認定内容<一次一期再建・一次二期再建・二次再建>
  • 日本臨床腫瘍学会 認定研修施設(連携施設)
  • 日本がん治療認定医機構 認定研修施設
  • 日本食道学会 全国登録認定施設(食道癌全国登録)
  • 日本高血圧学会 研修施設1
  • 日本集中治療医学会 集中治療専門医研修施設
  • JCOG(Japan Clinical Oncology Group)胃がんグループ 参加施設(胃がんグループ)
  • NCD(National Clinical Database)施設会員
  • NCD(National Clinical Database)[形成外科領域] 施設会員
  • 日本臨床衛生検査技師会 日本臨床検査標準協議会 精度保証施設
  • 認定血液検査技師・認定骨髄検査技師制度協議会 認定血液検査技師・認定骨髄検査技師制度指定施設
  • 日本医療薬学会 がん専門薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会 地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)
  • 日本臨床腫瘍薬学会 がん診療病院連携研修病院
  • 日本薬剤師研修センター 研修会実施機関
  • 一般社団法人薬学教育協議会 薬学生実務実習受入施設
  • 一般社団法人 日本病院薬剤師会 プレアボイド報告施設
  • 一般社団法人 日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師研修事業研修施設
  • 徳島県医療人材育成機関

医療活動内容において、世界水準の中で最高水準の医療を提供できる病院になるよう、日々努力を続けています。また地域医療支援病院として常に医療知識・技術を進化させるとともに、全面的に支援できる病院を目ざして進みます。

当院が取り組んでいる医療の質の向上への努力は、第三者から認証され、社会的信頼に繋がっています。

  • 2001年6月に日本医療機能評価機構の認証、2022年5月には3rdG:Ver.2.0での更新認証
  • 2007年12月に四国初の卒後臨床研修評価機構(医師臨床研修)の認証

日本医療機能評価機構 3rdG:Ver.2.0

日本医療機能評価機構

医療機能評価とは、患者さまに適切で質の高い医療を保証するために、「財団法人日本医療機能評価機構」などの第三者機関が、病院などの医療機関に対する審査を行い、その質を評価するものです。

当院は、2001年6月に認証を受け、2022年5月には3rdG:Ver.2.0での更新認証を受けました。

卒後臨床研修評価機構

卒後臨床研修評価機構

当院の医師臨床研修機能は、2007年12月1日をもって、NPO法人卒後臨床研修評価機構から認定証の交付を受けました。2021年12月1日には、4回目となる4年間の更新認証を受けています。

同評価機構は、医師臨床研修機能の評価を通じて、臨床研修病院の質の改善・向上を促進することを目的に設立された団体で、臨床研修全般にわたる評価項目に基づき、事前の書面調査とサーベイヤーによる訪問調査を行い、認定基準に達している病院に認定証を交付するものです。

この認定証の交付を受けた臨床研修病院は、四国では当院が最初です。同評価機構が新しい団体ということもありますが、全国の臨床研修病院に先駆けて認定証の交付を受けたことは、当院の医師臨床研修機能が一定レベルに達しているとの評価を得たものと考えられます。同時に、同評価機構から提示された調査報告書により、今後改善すべき事項も明らかとなったため、これを機会に一段とレベルアップした臨床研修病院になれるよう改善に取り組んでいます。