お問い合わせ先contact

日本赤十字社 徳島赤十字病院

〒773-8502
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番
電話番号:0885-32-2555(代)
FAX番号:0885-32-6350

当院への行き方access

当院への行き方を印刷
日本赤十字社 徳島赤十字病院への地図

駐車場のご利用について

駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。

料金・支払い

  • 駐車後30分を過ぎると1時間につき100円
  • 10時間以上24時間以内 1日につき1,000円
  • 支払いは外来棟1階西側玄関横にある事前精算機をご利用ください
    (料金支払い後、20分までは無料)
  • 駐車場出口での支払いは硬貨および1,000円札のみ使用できます

駐車料金が無料になる場合

  • 駐車30分以内
  • 外来受診の方*1
  • 入退院時の送迎(各1回)*2
  • 当院からの要請でお越しいただいた場合*2

*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください

日本赤十字社 徳島赤十字病院の駐車場への地図

無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。

公共交通機関で来院される場合

JRでの来院

南小松島駅より徒歩約10分
JR四国 外部サイト 別ウィンドウで開く

バスでの来院

「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi 外部サイト 別ウィンドウで開く

救急科

概要summary

当院は高度救命救急センターとして24時間365日、傷病の重症度に関わらず救急搬送患者の受け入れを行っています。各科の医師と協力しながら救急初期診療を行うことで、救急外来から質の高い医療の実践を行うことを心がけています。特に、重症感染症である敗血症性ショック、損傷が多臓器におよぶ多発外傷や神経集中治療が必要となる心肺停止、中毒といった傷病に対しては、これらに精通した救急科医師が初期対応からICU管理までを一貫して行うことで、救命率の向上や後遺症の軽減を目標に努めています。
また、2015年度からドクターカーの運行を開始し、年間550件ほど出動しています。その中には、現場から診察や処置を開始したことで救命できた多発外傷、救急搬送中の心肺停止を回避できた重症呼吸不全や重症循環不全、麻痺が劇的に改善した脳卒中などのケースが散見され、著明な臨床効果を示す症例を経験しています。

疾患と治療法disease and treatment

敗血症性ショック

肺や尿など何らかの感染症に伴い、全身の炎症や臓器機能不全をきたし、集中治療室における全身管理(輸液や昇圧剤など)、膿瘍などの感染巣を有する場合には外科的介入を行わなければ、救命困難な病態です。しばしば、菌血症(血液中に細菌が繁殖している状態)を伴います。世界では数秒に1人が命を落としており、高齢者や基礎疾患を有する方で重篤化しやすいですが、あらゆる年齢層で罹患しうるものです。

多発外傷

交通事故などの高エネルギー外傷では、複数臓器が損傷を受け、生命の危機に瀕する危険があります。その場合、外傷診療戦略を立て、迅速な診察・診断を行い、治療の優先順位を適切に決定していかなければなりません。当院では、ドクターカー活動も含めた病院前救急と連携し、院内では傷病に応じて各診療科と共に診療を行います。

心肺停止

心停止に至ると、心臓からの血液が肺や脳へ十分行き渡らず、脳を含めた全身への酸素供給が滞り、低酸素脳症などを引き起こします。救命処置により、自己心拍が再開した場合でも脳血流が低下したことによる一次的な損傷とそれに引き続く脳浮腫などの二次的な損傷を減らすため、全身管理(循環、呼吸、体温、電解質など)により脳血流の最適化、脳酸素需要の低減に努め、後遺症が最小限になるよう神経集中治療を行います。

中毒

自然植物、市販薬、処方薬、日用品など様々なもので中毒は生じる可能性があり、原因物質により症状や合併症、治療法は異なります。問診や身体診察、各種検査をもとに原因物質の同定を行い、適切な治療法を決定します。場合によっては、胃洗浄や活性炭投与、血液透析などを行うこともあります。無理に吐くと消化管損傷や誤嚥による気道損傷の危険もあるため、心配な場合は医療機関へご相談ください。

実績achievement

救急実績

※ 2020年~2021年 県内の小児救急診療体制の変更