お問い合わせ先contact

日本赤十字社 徳島赤十字病院

〒773-8502
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番
電話番号:0885-32-2555(代)
FAX番号:0885-32-6350

当院への行き方access

当院への行き方を印刷
日本赤十字社 徳島赤十字病院への地図

駐車場のご利用について

駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。

料金・支払い

  • 駐車後30分を過ぎると1時間につき100円
  • 10時間以上24時間以内 1日につき1,000円
  • 支払いは外来棟1階西側玄関横にある事前精算機をご利用ください
    (料金支払い後、20分までは無料)
  • 駐車場出口での支払いは硬貨および1,000円札のみ使用できます

駐車料金が無料になる場合

  • 駐車30分以内
  • 外来受診の方*1
  • 入退院時の送迎(各1回)*2
  • 当院からの要請でお越しいただいた場合*2

*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください

日本赤十字社 徳島赤十字病院の駐車場への地図

無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。

公共交通機関で来院される場合

JRでの来院

南小松島駅より徒歩約10分
JR四国 外部サイト 別ウィンドウで開く

バスでの来院

「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi 外部サイト 別ウィンドウで開く

形成外科

概要summary

形成外科とは、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、あらゆる手法や特殊な技術を駆使し、機能のみならず形態的にもより正常に、より美しくすることによって、みなさまの生活の質“Quality of Life”の向上に貢献する外科系の専門領域です。

疾患と治療法disease and treatment

局所麻酔下に外来で行う小手術から全身麻酔下で行う大きな手術まで、様々な手術治療に対応しています。局所麻酔での手術が困難な未就学児に対しては、日帰り手術センターを利用することで入院をせず全身麻酔での手術を受けることができる場合もあります。

形成外科での治療を望まれる方は、かかりつけの先生とご相談の上、紹介状を持って外来にお越しください。

皮膚、皮下の良性腫瘍

母斑細胞性母斑(ほくろ)、表皮嚢腫(粉瘤)、脂肪腫などが含まれます。皮膚、皮下組織より深いところにある軟部組織(筋肉、血管、神経、骨など)の腫瘍も扱っています。リンパ管腫(リンパ管奇形)や血管腫(血管奇形)に対しては、放射線科と協力して、適応があれば切らずに治療する硬化療法や塞栓療法も行います。

手術には「見た目を治す」という意義もあり、手術の跡が分かりにくくなるような形成外科的な工夫をしています。

皮膚、皮下の悪性腫瘍

3大皮膚癌といわれる基底細胞がん、有棘細胞がん、悪性黒色腫やその他の皮膚、皮下に発生するがんについても積極的に治療にあたっています。確実な切除とその結果生じた大きな皮膚欠損、組織欠損に植皮や皮弁などの形成外科的手技を行います。術後の化学療法や放射線療法については、皮膚科や放射線治療科と連携して行っています。

先天異常

生まれながらにして体の形が違う先天異常に対する治療は、機能面の障害の軽減と、整容面を“正常”とみなされる状態に改善します。

唇顎口蓋裂では唇から上あごにかけて裂け目があり、唇や鼻の変形に加え、飲み込みや言語の発音にも問題が起こります。整容的、機能的な改善を目指し、成長段階に応じて複数回の手術を行います。通常生後3か月頃に口唇裂の修正手術、1歳頃に口蓋裂の修正手術、4~5歳頃に口唇裂の二次修正と鼻修正(必要があれば)、8~10歳で顎裂部への骨移植を行っています。鼻咽腔閉鎖機能不全が残っている方には咽頭弁形成術も行います。院内の言語聴覚士や近隣の唇顎口蓋裂の歯科矯正を専門とする先生とも協力し、口唇裂、顎裂、口蓋裂に対するトータルケアを行っています。また、歯科矯正治療により改善が困難な咬合(咬み合わせ)の不整に対する顎骨骨切りによる外科矯正治療を行います。

手足のゆびの形成異常である多指(趾)症、合指(趾)症、多合指(趾)症など、耳の形成異常である小耳症、埋没耳、副耳など、臍の形態異常である臍ヘルニアなどの治療も対応します。

悪性腫瘍切除後の再建

他の診療科が悪性腫瘍を切除した後に生じる組織欠損に対する再建手術にも積極的に取り組んでいます。背部(広背筋皮弁)、腹部(遊離深下腹壁動脈穿通枝皮弁や腹直筋皮弁)などのご自身の組織を用いた乳房再建(自家組織再建)を行っているほか、自家組織再建を望まない方や適応のない方には人工物〔シリコンインプラント〕による再建も可能です。また、乳がんの手術と同時に行う一次再建、乳がんの手術とは別に行う二次再建のいずれにも対応します。

頭頸部がん切除後の再建手術も行っています。舌がんや口腔底がん切除後の欠損に対し、腹部や大腿部からの組織を顕微鏡下に1~2mmの細い血管をつなぎ合わせて移植し再建します。下咽頭がんや食道がんに対しては腸管を顕微鏡下に血管吻合して移植し、食物の通り道を再建します。

眼瞼下垂症、内反症、外反症

加齢やハードコンタクトレンズの長期使用などでだんだん瞼が下がってきた方は、眼瞼下垂の手術で視野の狭さや肩こり、頭痛などの症状が改善する可能性があります。生まれつき瞼の挙がりにくい先天性眼瞼下垂症については、額にしわを寄せる前頭筋と連動させて瞼を挙げることができるようにする手術も行っています。

また、目の周りの筋肉が過度にはたらくことから、自分の意図に反して目が閉じてしまう状態を「眼瞼けいれん」と言います。眼瞼下垂と区別がつきにくい場合もあり、眼瞼けいれんを単純な眼瞼下垂として治療されている場合もあります。確実な治療法はいまだありませんが、元信州大学形成外科教授の松尾清先生が提唱した眼瞼の筋肉の一つであるミューラー筋の緊張を取るADM:(Advanced Desensitization of Mechanoreceptors in Muller’s muscle)で改善する場合もあります。当科では、眼瞼けいれんに対してADMと痙攣原因となっている筋肉を麻痺させるボツリヌス毒素(ボトックスⓇ)で治療しています。

眼瞼(睫毛)内反症、眼瞼外反症などの視力に影響を与える瞼の変形についても手術しています。まずはかかりつけの眼科の先生にご相談いただき、手術の適応がある場合は紹介状を持って受診していただきたいと思います。

外傷(けが)、熱傷(やけど)

顔面を中心とする切り傷、裂け傷の縫合処置では、できる限り傷跡が目立たなくなるよう工夫しています。

顔面骨(鼻骨、頬骨、眼窩骨)の骨折では、可能な限り受傷当日ないし数日以内に整復手術を行っています。救急科や脳神経外科に加えて、当院には歯科がないため近隣歯科医と連携し、上顎骨骨折、下顎骨骨折、顔面多発骨折にも対応しています。

広範囲熱傷は単なる皮膚の損傷だけでなく、全身に重大なダメージを与え、生命も危ぶまれます。そのため、救急科と密に連携をとり全身管理や植皮などの外科的治療を行っています。

また、開放骨折などの重症四肢外傷の治療においては整形外科による早期の確実な骨折の治療が必要ですが、同時に損傷した皮膚や筋肉など軟部組織の再建も非常に重要となります。この軟部組織再建について、1mm程度の血管を顕微鏡下に縫合するマイクロサージャリーの手技を活かし、より早期に対応しています。その結果、リハビリテーションまでの治療期間を短縮し、早期の社会復帰を可能としています。

瘢痕、瘢痕拘縮、ケロイド

外傷や熱傷、手術後の醜い傷跡やひきつれの治療もしています。切り取って丁寧に縫い直す、植皮や皮弁の移植を組み合わせるなどの手術治療とステロイドの外用や局所注入療法、内服(トラニラスト)療法などの薬物療法、放射線(治療)科による術後電子線照射など、その病態や程度、患者さまの希望に応じて様々な治療を組み合わせ対応しています。

足潰瘍(壊疽)、褥瘡

糖尿病や動脈硬化などが原因で足にできた壊疽(えそ:腐って化膿した状態)や潰瘍が、次第に体の中心に広がり、下腿切断や大腿切断を余儀なくされます。そうなる前に当科では、循環器内科や心臓血管外科と協力し、血行再建治療と傷の手術を並行して行っています。足をできるだけ長く温存して歩行機能を守ることを目指しています。また、心臓血管外科と協力して下肢温存のためにディスタル・バイパスに対応できるように準備しております。

寝たきりの状態で褥瘡(床ずれ)ができ深い傷になった場合は、安易に手術をしても再発することが多いため、感染(化膿)の鎮静化のためにポケット切開や壊死組織の除去を行いながら、重症化を防ぎ生活指導を行っています。

巻き爪、陥入爪など

足のゆび(特に親ゆび)の爪が巻いたり幅が広がったりして食い込み、その刺激で腫れて痛みが生じる巻き爪や陥入爪。爪切りやテーピングで治る場合もありますが、改善が見込めない場合は手術も行います。当院では食い込んだ部分の爪をフェノールという薬剤を用いて生えないようにするフェノール法を行っています。ただし、弾性ワイヤーや矯正プレート、人工爪などによる自費矯正治療は行っていませんのでご注意ください

手外科、足の外科

徳島県南には手外科、足の外科を専門とする医師はほぼいない状態が続いています。当科では、全ての疾患をカバーすることはできませんが、ばね指や手根管症候群、デュピュイトラン拘縮、外反母趾、糖尿病性足変形など県内、県外の専門医と連携し治療をしていきます。

実績achievement

入院手術件数

入院手術件数

外来手術件数

外来手術件数