お問い合わせ先contact

日本赤十字社 徳島赤十字病院

〒773-8502
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番
電話番号:0885-32-2555(代)
FAX番号:0885-32-6350

当院への行き方access

当院への行き方を印刷
日本赤十字社 徳島赤十字病院への地図

駐車場のご利用について

駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。

料金・支払い

  • 駐車後30分を過ぎると1時間につき100円
  • 10時間以上24時間以内 1日につき1,000円
  • 支払いは外来棟1階西側玄関横にある事前精算機をご利用ください
    (料金支払い後、20分までは無料)
  • 駐車場出口での支払いは硬貨および1,000円札のみ使用できます

駐車料金が無料になる場合

  • 駐車30分以内
  • 外来受診の方*1
  • 入退院時の送迎(各1回)*2
  • 当院からの要請でお越しいただいた場合*2

*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください

日本赤十字社 徳島赤十字病院の駐車場への地図

無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。

公共交通機関で来院される場合

JRでの来院

南小松島駅より徒歩約10分
JR四国 外部サイト 別ウィンドウで開く

バスでの来院

「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi 外部サイト 別ウィンドウで開く

看護部の声

2023年度 臨床研修看護師 中野さん

臨床研修看護師制度は、1年を通して様々な部署での研修を行うため、多様な疾患や治療、看護を学びながら、これからどのような看護師になっていきたいのかということを自分自身と向き合い考えることのできる、とても貴重な時間だと感じています。私自身、臨床での看護技術の実践に不安を抱えていましたが、先輩看護師の方々が指導して下さる技術シミュレーションの時間が設けられていたため、自信を持って実践に挑むことができています。現在、入職して2か月経過しましたが、温かく寄り添って下さる先輩看護師や励まし合い共に頑張ることのできる同期のおかげで、看護の楽しさや充実感が日々大きくなっています。ぜひ、当院の臨床研修看護師制度を活用して、一緒に働きましょう。

2023年度 臨床研修看護師 日浦さん

臨床研修看護師制度では、1年を通して様々な部署をローテーションするため、様々な疾患や治療を学ぶことができます。看護師の土台となる時期にこのような環境の中で、たくさんの経験を積むことで、広い視野や豊富な知識、確かな技術を身につけることができると感じています。また、この研修制度を修了された先輩が多く働いているため、毎日丁寧にご指導していただき、温かく寄り添ってくださる働きやすい環境です。先輩方の熱心なご指導のおかげで、できるようになった技術や疾患・看護の知識が増えていき、日々、看護の楽しさや充実感を感じています。ぜひ、当院の臨床研修看護師制度を活用して、一緒に働きましょう。

2年目 5階北病棟 三好さん

臨床研修看護師制度では1年間を通して一般病棟や手術室、救命救急病棟、救急外来、ICUなど多くの部署で研修ができるため、幅広い分野の知識や技術を学ぶことができます。この研修期間内に様々な部署で手厚い指導を受けながら多くの患者さまと接する中で自分のなりたい看護師像を明確にすることができました。また、一般病棟だけでは学べない重症・緊急性の高い疾患の患者さまの看護や手術中の看護について学ぶことができ、研修期間終了後もその学びを様々な場面で活かすことができます。まだまだ分からないことも多いですが、先輩方が親身に指導して下さるため日々頑張ることができています。皆さまと臨床研修看護師制度を通して一緒に働ける日を楽しみにしています。

2年目 5階南病棟 清家さん

臨床研修制度では1年間を通して様々な部署で研修を受けることができます。救急部門や手術室での研修では、患者さまがどのような過程を経て入院にいたるのか、治療を受けるのかが具体的に理解できるため、病棟でのアセスメントや不安軽減の声かけなどに学びを活かすことができます。また、それぞれの部署で多くの看護師と出会い、様々な「看護」の形を間近で学べることは、自分の目指す看護師像を見つけるきっかけや自身の看護観を深めることに繋がると感じています。看護師としての大切な基礎を築く1年、ぜひ当院の臨床研修制度を活用して自分の目指す看護師像に更に磨きをかけてみてください。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

3年目 6階北病棟 吉松さん

臨床研修看護師としての一年間は今後の看護師像を考えていく貴重な機会となりました。現在も様々な先輩看護師から学んだことや患者様への関わり方を参考に日々切磋琢磨して勤務に励んでいます。今は循環器内科・心臓血管外科病棟で勤務しています。手術直後の患者さまや重症心疾患で救命救急センター・ICUから移動してくる患者さまも多く、急変リスクも高いことから、幅広い知識と技術、いざという時は迅速な判断が求められる病棟であると考えています。まだまだ未熟であり、今も先輩看護師に手助けしていただきながら頑張っています。今後どんなに忙しい時でも、看護師として患者さまと向き合う時間を大切にしていきたいと思います。皆さまと臨床研修看護師制度を通して一緒に働ける日を楽しみにしています。

3年目 救命救急センター 小島さん

研修看護師としての1年は、救急外来から病棟、手術室など多くの部署で研修をするなかで、幅広く知識を身につけることができ、入院してから退院するまでの一連の治療の流れや患者さんの状態に応じた看護を学ぶことができました。多くの部署を回ることで、自分が深めたい分野が何かを考えるきっかけになり、更に多くの先輩看護師と関わりながら自分の目指す看護師像を見つけることができたと思います。各部署には指導官、指導ナースがおり、相談しやすく学びやすい環境なため同期と情報共有しながら学びを深めています。研修看護師制度を通して皆さまと共に働ける日を楽しみにしています。

4年目 6階南病棟 三原さん

臨床研修看護師としての1年間で様々な経験を積むことができました。入職時、どのような看護師になりたいか、またどの分野で働きたいか迷っていました。しかし、臨床研修看護師として、一般病棟やICU、救命救急センター、手術室、救急外来等の多くの部署で研修を受けることができ、どのような看護師になりたいか自分自身と向き合う期間になりました。現在は、循環器内科、心臓血管外科、耳鼻科の混合病棟で勤務しています。混合病棟なので様々な患者さまが入院しており、入退院も激しく、忙しい毎日を過ごしています。臨床研修看護師として学んだ1年間の経験は、現在の看護に活かせる部分も多く、とても良い期間だったように感じています。ぜひ皆さまにも当院の臨床研修看護師制度を活用していただきたいと思います。一緒に働ける日を楽しみにしています。

4年目 7階南病棟 上田さん

私は研修後から外科病棟で2年働いています。外科病棟では、がん患者さんで手術される方や抗がん剤治療を受ける方、緩和ケアのために入院されている方もいます。高齢化に伴い、入院されている高齢の手術患者さんも多くなっています。高齢者の方の中には、心臓病などの既往歴のある方や認知症を患う方もいます。そのため、周術期のコントロールが複雑であったり、環境の変化により入院していることが分からなくなる患者さんもいます。そのような患者さんが無事に退院できるよう、日々看護に努めています。その中でも難しい問題に直面した時には、先輩と相談しながら個別性のある看護を実践できるよう努めています。一緒に働く先輩方の中には、専門看護師の資格を取得されている先輩もいます。がん看護や認知症看護など、専門性の高い知識を学びながら働いています。

7階北病棟 坂上さん

7階北病棟は、脳神経科、泌尿器科の混合病棟です。質の高い看護が提供できるように、多職種と連携してケアを実施しています。脳神経科では高度救命救急センターとして、24時間緊急入院に対応しています。泌尿器科では手術療法だけでなく、化学療法・放射線療法も実施しています。
現在、7階北病棟には男性看護師は1人しかいませんが、病棟の雰囲気はよく、とても相談しやすい環境です。男性看護師の皆さん、ぜひ当院で一緒に働きましょう。

手術室 松尾さん

当院の手術室は高度救命救急センターの一部門として機能しており、24時間緊急手術や緊急カテーテル治療に対応しています。
現在、当院のナースマン21名のうち6名が手術室で勤務しています。様々な診療科の術式を経験するので勉強することは多くありますが、毎日が新鮮でとてもやりがいを感じる職場です。ぜひ当院で一緒に働きましょう。

30歳代 看護師 「子どもと関わる時間は量より質」

私は2年程育児短時間制度を利用し、フルタイムに戻り1年が経過しました。子どもは小学校1年生、幼稚園年少になります。二人目を出産後、平日日勤の午前1時間・午後30分の計1時間30分取得しました。夜勤は家族と相談し7~8回/月実施しました。PNSが用いられているため、安全で質の高い看護につながっているだけではなく、様々な勤務体制も可能となっています。時間内に業務全てを終えることが難しい場合もあり、申し訳なく思っていました。しかしスタッフ皆が気遣ってくれ、夕方の手術の迎え等、「迎えに行くので帰り。今が一番大変な時よ。」と優しい言葉をかけて頂いきました。疲労からやる気も失いかけていたが、職場のスタッフ、家族の協力のおかげでモチベーションも高まり、支えて頂いた分、私もいつか支える側になろうという感情も芽生えました。
現在サブリーダー、指導ナース、委員会の役割を与えて頂いています。フルタイムに復帰し、子どもと関わる時間は量より質を意識し過ごしています。育児をしながらキャリアアップもできる当院の環境に感謝し、今後も両立ができるよう真摯に取り組んでいきたいと思います。

30歳代 看護師 「仕事と育児の両立」

約1年間の育児休暇を終え職場復帰し、あっという間に半年がすぎました。復帰後は育児短時間制度を利用しています。
両親が県外や遠方のため、夫婦で勤務を調整し、夜勤回数も少なく配慮して頂いています。時短勤務になってからは、時間管理を以前より意識し確実に仕事を終えられるよう、頭の中は常にフル回転しています。周りのスタッフの方々も時間通りに退勤できるようフォローして下さり、仕事と育児の両立ができています。
仕事から帰ると子どもの食事や入浴、寝かしつけ、その他の家事と休む間もなく時間が過ぎていく毎日です。しかし、最近になって少しずつその生活にも慣れ、子どもを寝かしつけた後は少しですが勉強時間を持つことができ、一日の振り返りができるようになりました。
時間外の研修や勉強会への参加はなかなか難しいのが現状ですが、家事や育児の隙間の時間を利用し自己学習しています。
職場復帰までは仕事と育児の両立にとても不安を抱えていましたが、制度の利用やスタッフの方々のフォロー、家族の支えにより何とか両立することができています。
将来、通常勤務に戻った際は周りの方々への恩返しができるよう、日々精進していきたいです。

看護補助者 Yさん

患者さまから「あなたがいてくれてよかった」「辛い入院生活が頑張れた。ありがとう」と言葉をもらい、本当にこの仕事をして良かったと思いました。医療チームの一員として、患者さまが元気になっていく手助けができるので、やりがいを感じています。専門的な知識がなくても、教育研修プログラムがあり、先輩たちも一緒にやりながら教えてくれるので大丈夫です。ぜひ一緒に働きましょう。

看護補助者 Tさん

人と関わることが好きでこの仕事を選びました。患者さまからの「よくしてくれありがとう」「元気になったわ」といった言葉に疲れも吹き飛び、やる気が出ます。患者さまの症状によってお世話をするときに気を付けることが違いますが、看護師さんが色々と教えてくれるので、とても勉強になります。休日が多く、プライベートの時間もとれリフレッシュができるので働きやすい職場です。

看護補助者 Yさん

患者さまの一番近くで接する機会が多いので、患者さまと医師や看護師をつなぐ架け橋役と思い働いています。患者さまとお話しするのは楽しくやりがいを感じています。資格がなくでも、元気と体力があれば誰でもチャレンジでき、どこの部署でも先輩たちが丁寧に教えてくれるので安心です。ぜひ一緒に働きませんか。