お問い合わせ先contact

日本赤十字社 徳島赤十字病院

〒773-8502
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番
電話番号:0885-32-2555(代)
FAX番号:0885-32-6350

当院への行き方access

当院への行き方を印刷
日本赤十字社 徳島赤十字病院への地図

駐車場のご利用について

駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。

料金・支払い

  • 駐車後30分を過ぎると1時間につき100円
  • 10時間以上24時間以内 1日につき1,000円
  • 支払いは外来棟1階西側玄関横にある事前精算機をご利用ください
    (料金支払い後、20分までは無料)
  • 駐車場出口での支払いは硬貨および1,000円札のみ使用できます

駐車料金が無料になる場合

  • 駐車30分以内
  • 外来受診の方*1
  • 入退院時の送迎(各1回)*2
  • 当院からの要請でお越しいただいた場合*2

*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください

日本赤十字社 徳島赤十字病院の駐車場への地図

無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。

公共交通機関で来院される場合

JRでの来院

南小松島駅より徒歩約10分
JR四国 外部サイト 別ウィンドウで開く

バスでの来院

「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi 外部サイト 別ウィンドウで開く

News

【研修看護師Days】9月25日フォローアップ研修・令和7年度新人看護師公開研修を実施しました

看護部です。

9月25日に、臨床研修看護師フォローアップ研修を実施し、研修看護師が「家族看護」「小児救急看護」「災害看護」「医療安全3」の研修を受講しました。

「家族看護」では、籔内家族支援専門看護師による講義を受講し、「家族との関わり方や声の掛け方、どんな質問をすることで家族からの情報収集ができるのかを講義や事例について話し合うことで学ぶことができた」「家族看護を行なう際には接遇をしっかりと行い、良好な関係を築けるよう意識しようと思った」などの感想が聞かれました。

「小児救急看護」では、清井小児救急看護認定看護師による講義を受講し、「成人と小児の違いや、主観的訴えが少ない小児のトリアージの仕方、怖がらせないケアの仕方について学ぶことができた」「患児と関わる上で一番大切なのは患児の親との信頼関係の構築だと学んだ。小児は成人とは違うため、緊急度の判断の際には外観などをしっかりと観察し判断する力が必要だと感じた」などの感想が聞かれました。

「災害看護」では、米田看護師長による講義を受講し、「いつか必ず起こる災害に向けて日頃から準備をしたり、救護に必要な知識を深めることが重要であると学んだ。実際の災害救護の実績なども知ることができ、大変勉強になった」「災害看護について看護師としてできることと、ひとりの人間として準備できることもあると思ったので実践していきたい」などの感想が聞かれました。

「医療安全3」では、坂田看護副部長による講義を受講し、「医療安全について当院でのインシデントをもとに何が原因か、どこに注意すると防ぐことができるのか学べた」「医療事故を起こさないためには十分な知識が必要だと再認識できた。今後もしっかりと知識を身につけて研修に取り組んでいきたい」などの感想が聞かれました。