駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。
*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください
無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。
南小松島駅より徒歩約10分
JR四国
「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi
News
看護部です。
7月14日に、臨床研修看護師フォローアップ研修を実施し、研修看護師が「感染管理チーム(ICT)について」「手術室オリエンテーション」「救急看護」「入退院支援室オリエンテーション」の研修を受講しました。
「感染管理チーム(ICT)について」では、角谷感染管理認定看護師による講義を受講し、「感染症対策をチームですることの必要性を学ぶことができた」「抗菌薬の適切な選択や感染対策の取り組みについて詳しく学ぶことができた」などの感想が聞かれました。
「手術室オリエンテーション」では、中川看護係長・手術看護認定看護師による講義を受講し、「手術室での清潔不潔の区別や、外回り看護師と器械だし看護師の役割の違いについて詳しく学ぶことができた」「器械だしと外回りでそれぞれ異なる業務を行い、患者の精神的ケアも行うことが重要であると学んだ」などの感想が聞かれました。
「救急看護」では、藏本クリティカルケア認定看護師による講義を受講し、「緊急時、応援や必要物品のお願いなど的確な指示をするためには、まず状態を把握することが必要だと思った」「急変時の対応や気管挿管の仕方など、夜勤帯でもし急変が起こったときに自分に何ができるか考えるきっかけとなった」などの感想が聞かれました。
「入退院支援室オリエンテーション」では、林入退院支援室看護師長による講義を受講し、「入退院支援の重要性や役割を学ぶことができ、病院と地域を繋いでいることがわかった」「入退院支援にもいろいろな方法があり、患者の希望に添えるよう調整していく重要性を学べた」などの感想が聞かれました。
© 2021 Japanese Red Cross Tokushima Hospital. All Rights Reserved.