お問い合わせ先contact

日本赤十字社 徳島赤十字病院

〒773-8502
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番
電話番号:0885-32-2555(代)
FAX番号:0885-32-6350

当院への行き方access

当院への行き方を印刷
日本赤十字社 徳島赤十字病院への地図

駐車場のご利用について

駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。

料金・支払い

  • 駐車後30分を過ぎると1時間につき100円
  • 10時間以上24時間以内 1日につき1,000円
  • 支払いは外来棟1階西側玄関横にある事前精算機をご利用ください
    (料金支払い後、20分までは無料)
  • 駐車場出口での支払いは硬貨および1,000円札のみ使用できます

駐車料金が無料になる場合

  • 駐車30分以内
  • 外来受診の方*1
  • 入退院時の送迎(各1回)*2
  • 当院からの要請でお越しいただいた場合*2

*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください

日本赤十字社 徳島赤十字病院の駐車場への地図

無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。

公共交通機関で来院される場合

JRでの来院

南小松島駅より徒歩約10分
JR四国 外部サイト 別ウィンドウで開く

バスでの来院

「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi 外部サイト 別ウィンドウで開く

News

【研修看護師Days】7月9日フォローアップ研修・令和7年度新人看護師公開研修を実施しました

看護部です。

 7月9日に、臨床研修看護師フォローアップ研修・令和7年度新人看護師公開研修を実施し、研修看護師が「透析室オリエンテーション」「食事提供のルール」「輸血の取扱い」「創傷管理・ストーマケア」「人工呼吸器の管理とケア」の研修を受講しました。

「透析室オリエンテーション」では、栗本看護師による講義を受講し、「透析についての基本的な知識や透析室での看護の流れについて理解することができた」「透析患者の食事療法の重要性や普段の観察すべきことについて学ぶことができた」などの感想が聞かれました。

「食事提供のルール」では、里見栄養課長による講義を受講し、「食事の基本ルールやアレルギーの注意点、配膳について学ぶことができた」「患者さんの治療の一環でもある食事はとても重要であり、その分、細かなルールがあることが理解できた」などの感想が聞かれました。

「輸血の取扱い」では、大和看護係長による講義を受講し、「輸血の種類や輸血を実施する際に起こるリスクについて学ぶことができた」「最後に確認して投与するのは看護師のことが多いと思うので責任を持って投与できるようにしたい」などの感想が聞かれました。

「創傷管理・ストーマケア」では、土内皮膚・排泄ケア認定看護師による講義を受講し、「創傷の見分け方やデブリードマンの重要性を学ぶことができた」「ストーマの扱いの難しさがわかり、患者さんへの説明について考えることができた」などの感想が聞かれました。

「人工呼吸器の管理とケア」では、江﨑集中ケア認定看護師による講義を受講し、「人工呼吸についてや呼吸器の効果、人工呼吸器が及ぼす影響などさまざまなことを学ぶことができた」「設定モードやアラームの状況、全身状態を観察アセスメントして、ケアや対応していきたいと思った」などの感想が聞かれました。

そして、この「創傷管理・ストーマケア」「人工呼吸器の管理とケア」は、『令和7年度新人看護師公開研修』の講義でもあり、当院の臨床研修看護師に加え、院外より4名の看護師の参加がありました。