お問い合わせ先contact

日本赤十字社 徳島赤十字病院

〒773-8502
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番
電話番号:0885-32-2555(代)
FAX番号:0885-32-6350

当院への行き方access

当院への行き方を印刷
日本赤十字社 徳島赤十字病院への地図

駐車場のご利用について

駐車場利用は、原則24時間以内に限らせていただきます。入院患者さまご自身の駐車はご遠慮ください。やむを得ない事情により駐車される場合は、1日につき1,000円の駐車料金をいただきます。またご家族であっても、入退院時の送迎や手術日当日、当院からの要請でお越しいただいた場合を除き、有料となっています。ご協力をお願いします。

料金・支払い

  • 駐車後30分を過ぎると1時間につき100円
  • 10時間以上24時間以内 1日につき1,000円
  • 支払いは外来棟1階西側玄関横にある事前精算機をご利用ください
    (料金支払い後、20分までは無料)
  • 駐車場出口での支払いは硬貨および1,000円札のみ使用できます

駐車料金が無料になる場合

  • 駐車30分以内
  • 外来受診の方*1
  • 入退院時の送迎(各1回)*2
  • 当院からの要請でお越しいただいた場合*2

*1:外来棟2階「外来総合案内」「A・Bブロック受付」で駐車券をご提示ください
*2:病棟スタッフに駐車券をご提示ください

日本赤十字社 徳島赤十字病院の駐車場への地図

無人管理となっていますので、ご質問等ありましたら外来棟2階「外来総合案内」までお声かけください。

公共交通機関で来院される場合

JRでの来院

南小松島駅より徒歩約10分
JR四国 外部サイト 別ウィンドウで開く

バスでの来院

「日赤病院前」または「日赤病院玄関前」下車すぐ
とくしまバスNavi 外部サイト 別ウィンドウで開く

からだにやさしい治療センター

鏡視下前十字靱帯再建術

担当

徳島赤十字病院

整形外科 武田 芳嗣(火曜日外来)

前十字靱帯とは

前十字靱帯は膝の真ん中にあって大腿骨に対し脛骨(向こうずねの骨)が前に行きすぎないように制御している重要な靱帯です。前十字靱帯が断裂しても通常の日常生活や軽いジョギングなどでは支障を生じませんが、スポーツ活動において急に膝が捻られるとがくっと抜けたようになるため、断裂したままではスポーツ活動を行うことができないことが多く、半月板や軟骨をさらに損傷するリスクが高まるため手術が必要となります。

手術

前十字靱帯は幅1cm 長さ3~4cm程度の小さな組織ですが、非常に精巧にできているため、アキレス腱のように互いを縫い合わせても機能を取り戻すことができません。したがって、怪我をしてからの日数にかかわらず、作り直す(再建術)必要があります。再建に使われる腱としてはハムストリング腱(薄筋腱・半腱様筋腱)、骨付き膝蓋腱、大腿四頭筋腱などがありますが、最も多いのはハムストリング腱です。当院でもハムストリング腱を第一選択とし、再手術や他の靱帯再建との同時手術では骨付き膝蓋腱を使用しています。ちなみにハムストリングとは膝を曲げる大腿裏側の筋肉(膝屈筋)の総称ですが、膝屈筋の主力である大腿二頭筋と半膜様筋が残っているので、通常はスポーツ活動に影響が出るような膝屈曲力の低下は生じません。

手術は、まずハムストリング腱を採取し、移植腱を作成します。同時進行で術者が関節鏡で関節内を観察します。半月板損傷を伴っていることが多いため、生着する可能性が少しでもある限り断裂部を縫合します。その後、脛骨および大腿骨の靱帯付着部の中心に向けて腱を通す骨孔を作成し、移植腱をその中に誘導します。大腿骨側は通常小さなチタン製のボタンで固定し、脛骨側は吸収性のスクリューやチタン製のボタンにて固定します。

前十字靱帯は1本の靱帯組織ですが、機能的には脛骨前方に付着する部位(前内側束)と後方に付着する部位(後外側束)の2つに分けられると考えられています。そこでより本来の靱帯に似通った靱帯の再建を目指して、採取した腱を2本の移植腱に分けて、骨孔も2本ずつ作る二重束再建という方法があります(従来のやり方は一束再建法といいます)。日本で開発され、本邦では広く行われています。当院では、国内でもかなり早い時期(2004年)から二重束再建を行っています。適応となるのは、スポーツレベルが高く、かつ2本に分けてもしっかりとした移植腱が作成できるだけの太くて長い腱が得られる場合です。ただ一束再建でも二重束再建でも、術後成績はほとんど変わりませんので、患者さまにとっては、どちらの手術法になったとしてもあまり気にする必要はありません。

術後は、移植腱にしばらくの間、血が通わないため力学的に弱くなることと、腱と骨との癒合に時間がかかるため、早期から無理をすると再断裂を生じます。したがって段階を追いながら慎重にリハビリを進める必要があります。一般的な経過としては、膝への負担を避けるために術後4週間は杖を使用し、ジョギング開始が4か月目、スポーツ開始が6か月目、試合への復帰には9~10か月程度かかります。